募集要項

  • 募集対象

    • 2023年3月~2026年3月に大学、大学院、高専、短大、専門学校を卒業、または卒業予定者
      【高専生採用実績あり!継続的に積極採用中!】
    • ※外国人留学生の方
      2023年3月~2026年3月に大学、大学院を卒業、または卒業予定者
      (ジョブローテーションのため)
      日本語能力試験N1取得 かつビジネスにおける日本語の読み書き話しに支障がないレベル
  • 募集資格

    • 普通自動車第一種運転免許(AT限定可)
      ※入社時必須
  • 月給

    • 大卒・院了・高専卒:230,000円
    • 短大・専門卒:210,000円
    • 【モデル年収例】
      30代次長(副店長):年収590万円
      30代バイヤー:年収737万円
      40代店長:年収870万円
      50代部長:年収960万円
  • 諸手当

    • 時間外手当(所定労働時間を25%増しで支給)
    • 役職手当
    • 通勤手当
    • 単身赴任手当
    • 住宅補助手当(月1万円からスタート)
      (※東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県とその他地域では金額が異なります)
  • 勤務地

    • 茨城・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・岡山・広島・山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
      ※各社共通
    • 就業場所
      (入社直後)全国の店舗のいずれか
      (変更の範囲)本社および全国の店舗
    • ※計画的なジョブローテーションによる教育機会提供のため、引越を伴う異動(転勤)があります。
      ※異動頻度は2~3年に1回(平均)
  • 昇給・賞与

    • 昇給
      年1回(6月)
      ※個人の職務評価による
    • 賞与
      年2回(7,12月)
      ※会社業績や個人の職務評価による
  • 勤務時間

    • 変形労働時間制
      1ヵ月単位
      実働40時間以内/週平均
      ※上記に時間外労働は含まない
      タイムカードで勤務時間を管理しています
    • シフト制(6:00~22:00の間で実働平均8時間)
      (例 [1] 7:00~16:00 [2] 9:00~18:00 [3] 13:00~22:00)
      ※部署・店舗・担当によって異なる
  • 休日・休暇

    • 週休2日制(月9~11日休み、ローテーション制)
    • 年間休日113日(年9日の特別休日含む)
       +年次有給休暇(年7日以上の取得義務)
       =年間【120日以上】の休みがとれます!
    • 特別休暇(慶弔等)
    • 産前産後休暇
    • 介護休暇
    • 育児休業
      女性はもちろん、配偶者が出産する男性社員の育休取得も推進しています。
      (男性社員の取得状況:2025年現在約100%)
    • 具体的には、
      1.人事部による、育休にまつわる社内外の制度説明等を行う面談の実施
      2.配偶者の出産時取得可能な「3日間の配偶者特別休暇」や「育休の一部有給化」の取得推進
      3.長期育休からの復帰時の「復職プログラム」
      などが取り組みとして挙げられます。
    • 一人ひとりのライフイベントを支えるための制度を充実させています!
  • 福利厚生

    • 【各種社会保険】
      雇用保険
      労災保険
      健康保険
      厚生年金保険
    • 【転勤関連】
      社宅制度(物件を会社が借上げ)
      転居を伴う異動時の引越し費用全額負担制度
    • 【育児関連】
      産前産後休暇
      育児短時間勤務制度
      育児休業制度
    • 【介護関連】
      介護短時間勤務制度
      介護休業制度
    • 【資金関連】
      確定拠出年金制度
      社内持株会制度
      退職金制度
  • 教育制度

    • 【研修制度】
      新入社員研修
      階層別研修
      海外研修(米国流通視察セミナー)
      その他 社内(社歴別研修)・社外(中堅の育成)等あり
    • 【自己啓発支援制度】
      業務に資するとして会社が認めた資格(登録販売者、自転車安全整備士)に合格した場合の受験料の全額補填
      ※入社後取得時のみ適用
    • 【メンター制度】
      メンター機能とOJTトレーナーを兼ね備えた、新入社員の家庭教師的役割を果たす先輩社員(チューター)が1名ずつつきます
    • 【キャリアコンサルティング制度】
      節目に同期の絆を深めながら自身のキャリアと向き合う研修を実施しています。
      (入社3年目研修・入社4年目研修)
      上司による半年に一度のフィードバック面接
    • 【社内資格制度】
      各種教育支援プログラムあり
  • 選考の手順

    • 適性検査・面接2回(すべてWEBで完結!)
エントリーする詳しく見る
マイナビ詳しく見る

Entry

メールのアイコンWebサイトから
マイナビ
リクナビ